記事内に広告を含む場合があります。

鬼滅の刃 無限城編第一章・第二章はどこまで【ネタバレ】原作の何巻の何話?

鬼滅の刃 無限城編第一章・第二章はどこまで【ネタバレ】原作の何巻の何話? 鬼滅の刃 無限城編

ついに2025年7月18日に公開された劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来!

そこで注目されているのが、

・第一章や第二章・第三章はどこまで描かれるのか?
・原作の何巻の何話までなのか?
・見所はどこなのか?

ということです!

全てこの記事を最後まで見ることで理解でき、「鬼滅の刃 無限城編」を2倍楽しむことができます!

くまこ
くまこ

せっかく高いお金を払って映画を見るなら、ぜひどんなことが描かれるのかだけでもふわっと知っておきましょう!

 

※以下の映画館で鬼滅を見る場合は無料で600円映画鑑賞料金が安くなります。

  • TOHOシネマズ

  • イオンシネマ

  • 松竹マルチプレックスシアターズ

  • なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ

  • ローソン・ユナイテッドシネマ グループ

  • 109シネマズ

  • コロナワールド

  • シネマサンシャイン

  • テアトルシネマグループ

  • ムービーオンやまがた

  • フォーラムシネマネットワーク

  • スターシアターズ

  • ミッドランドスクエアシネマ・ミッドランドシネマ名古屋空港

  • オンラインチケット予約「KINEZO」対応館

映画館チケットを600円引きでGETする!

アニメで鬼滅を復習して3倍映画を楽しもう!

 

鬼滅の刃 無限城編第一章はどこまで【ネタバレ】原作の何巻の何話?

映画『無限城編 第一章』が描いた範囲は、

原作第16巻140話「決戦の火蓋を切る」から第18巻157話途中

までに相当します。

開幕のカットインで無限城へ突入した柱と隊士たちが名もなき鬼を一掃し、続けて

〈しのぶVS童磨〉〈善逸VS獪岳〉〈炭治郎&義勇VS猗窩座〉

という三大決戦を一気に映像化しています。

原作でも屈指の感情爆発ポイントが連続するため、約2時間30分という長尺ながら体感時間はあっという間だと感じた人も多いでしょう。

映画シークエンス 原作巻 原作話
無限城突入〜柱総進撃 16巻 140〜142話
しのぶVS童磨 17巻 143〜146話
善逸VS獪岳 17巻 147〜150話
炭治郎&義勇VS猗窩座
+猗窩座過去編
18巻 151〜157話途中

特に映画では、原作コマ割りでは描写しきれなかった無限城の立体構造を3DCGで再現し、キャラクターが空間を縦横無尽に駆け回ることで臨場感を最大化しています。

無限城編の第一章の内容を図解するとこの通り!

さらに鬼殺隊本部で輝利哉が略図を描くシーンなど、補完エピソードも丁寧に挿入されていました。

①1章だけで主要上弦3体が連続撃破
②アニオリ演出で感情の起伏が強化
③長時間でも飽きさせないテンポ設計
くまこ
くまこ
原作勢としては童磨の冷笑が立体的に再現されて震えたよね!

また、猗窩座の過去編「役立たずの狛犬」を映画館の大スクリーンで体験できた意義は計り知れません。

狛治が恋雪を守れなかった悔恨と無惨に唆された葛藤が、音響の重低音と作画の鬼気迫るエフェクトで再現され、観客の涙腺を直接刺激しました。

柱稽古編から積み重ねた炭治郎の成長も可視化され、義勇との共闘で“水と日の呼吸”が共鳴する描写は鳥肌ものです。

第一章のハイライトはこちら!

くまこ
くまこ
次は善逸が獪岳を超えた瞬間の“霹靂一閃・八連”を深掘りしちゃうよ!

──というわけで第一章は、「無限城編の序盤から猗窩座敗退まで」を一本の映画に凝縮した超濃密パートでした。

第二章ではカナヲ&伊之助VS童磨、そして黒死牟との死闘が待ち受けています。

この先、涙腺崩壊必至のしのぶ遺志継承と月の呼吸の謎が明かされるので、次の見出しも要チェックです!

鬼滅の刃 無限城編第二章はどこまで?

劇場版三部作の第二章は、原作コミックス第18巻158話「混沌」から第21巻183話「意志のぶつかり合い」まで――すなわち童磨戦の決着から黒死牟戦の終幕、そして無惨復活までを一挙に描くと予想されます。

公式には章範囲が未発表ですが、第一章が157話途中で区切られた点と、Infinity Castle Arc 全体が183話で終わる構成を踏まえると、この区切りがもっとも自然です。

映画シークエンス 原作巻 原作話
カナヲ&伊之助VS童磨(決着) 18〜19巻 158〜163話
鳴女操作戦(甘露寺・伊黒・愈史郎) 19〜21巻 164〜169話/181〜183話
黒死牟VS無一郎・実弥・玄弥・行冥 19〜20巻 170〜178話
無惨復活&第三章への引き 21巻 183話

第二章はバトル密度が飛躍的に高く、映像化に際しては無限城の無重力錯視的立体構造をフルに活かしたアニメオリジナル演出が追加されるでしょう。

特に黒死牟の「月の呼吸」による斬撃はIMAXスクリーン映え確実。

①黒死牟の圧倒的威圧感と悲劇的過去
②童磨が迎える皮肉な最期としのぶの執念
③鳴女を巡る情報戦で愈史郎が大活躍
くまこ
くまこ
「黒死牟の“月輪斬り”がどう映像化されるか…今から震えるよね!」

上弦最強・黒死牟との戦いでは、霞柱・時透無一郎が刀鍛冶編から続く成長の集大成を示し、不死川兄弟と悲鳴嶼が魂を削る連携を披露します。

 

決着直後に岩盤のような鬼の王、鬼舞辻無惨が復活し、無限城が崩壊――ここでエンドロールに入れば、観客は「次を観ずにはいられない」状態になるはずです。

くまこ
くまこ
「次の見出しではカナヲ&伊之助VS童磨をじっくり語るから、絶対読んでね!」

鬼滅の刃 無限城編第三章はどこまで?

完結編となる「無限城編 第三章」は、原作コミックス第21巻184話「戦線離脱」から最終第23巻205話「幾星霜を煌めく命」までを一気に描くと見込まれます。

無惨の復活で崩壊した無限城が地上へ転移し、夜明けまでの“サンライズ・カウントダウン”が開始。鬼殺隊総力戦のクライマックスとエピローグを網羅するため、上映時間はシリーズ最長になる可能性が高いです。

映画シークエンス 原作巻 原作話
無惨地上侵攻&産屋敷邸跡戦 21巻 184〜187話
柱・隊士総攻撃(夜明けまで1時間) 21〜22巻 188〜196話
炭治郎鬼化〜珠世の薬発動 22巻 197〜200話
最終決戦・夜明けの瞬間 22巻 201〜203話
エピローグ&現代転生 23巻 204〜205話

第三章の焦点は、珠世の四段変薬と日の呼吸十三ノ型による時間稼ぎ――「夜明けまで逃げ切れば勝利」という極限状況がスリリングに描かれます。

無惨の細胞破裂を伴う猛攻、炭治郎の鬼化から人間への生還、さらに現代編へとつながる“転生ルート”が映画ならではのテンポで再構成されるでしょう。

①夜明けまでをリアルタイムで演出
②炭治郎鬼化と禰豆子覚醒の対比
③エピローグで子孫たちが登場
くまこ
くまこ
「無惨の“高速再生”をどう減衰させるか、アニメのエフェクトが鍵だね!」

映画版では、禰豆子が人間へ戻る瞬間を超ハイフレーム作画で引き伸ばし、炎柱の意志を継ぐ煉獄の刀鍛冶シーンなども追加されると予測。

現代編では浅草の街並みをフォトリアルな背景美術で再現し、炭彦とカナタが駆け回るラストが観客に爽やかな余韻を残すはずです。

くまこ
くまこ
「次は“日の呼吸”十三ノ型の秘密を徹底解説しちゃうよ!」

第一章を120%楽しむ注目シーン3選

三大決戦が一気に畳み掛ける無限城編第一章。その中でも「劇場でしか味わえない臨場感」を最大化させるシーンを厳選しました。映像・音響・演出が相乗効果を生み、原作既読勢でも新鮮に感じられる仕掛けが満載です。いずれも心拍数が跳ね上がる瞬間なので、体調とハンカチの準備をお忘れなく!

シーン名 映像映えポイント 感情ボルテージ
しのぶVS童磨 毒エフェクト×氷蓮華のコントラスト 絶望→執念
善逸VS獪岳 霹靂一閃・八連の“残像作画” 怒り→カタルシス
炭治郎&義勇VS猗窩座 縦横無尽の三次元バトル 恐怖→涙腺崩壊

まず、しのぶが自らの肉体を毒袋に仕立て上げ童磨に挑むシーンは、カメラワークと毒の色彩設計が重なり「美しさ」と「凄惨さ」を同時に突き付けます。

一転、善逸は獪岳への怒りを霹靂一閃・八連へ昇華。稲光のストロボ演出が観客の網膜を焼き付け、「今こそ成長を証明する瞬間」を体感させます。

ラストは猗窩座の過去編『役立たずの狛犬』へ。恋雪の無垢な笑顔と狛治の慟哭がIMAXスクリーン一杯に広がり、劇場がすすり泣きに包まれました。

①絶望からの逆転劇
②稲妻が切り裂く因縁
③過去を乗り越える救済
くまこ
くまこ
「霹靂一閃の残像、まばたきすると取りこぼすから要注意だよ!」

特に猗窩座戦では、無限城の瓦礫が散る中で炭治郎の「ヒノカミ神楽」と義勇の「凪」がシンクロする一瞬が鳥肌必至。

ここで流れるBGMは原作読者の想像を超えるアレンジで、刹那の静寂と爆発的な斬撃音のコントラストが魂を揺さぶります。

くまこ
くまこ
「次の見出しでは善逸が獪岳を超えた“決定的瞬間”をさらに深掘りするよ!

※以下の映画館で鬼滅を見る場合は無料で600円映画鑑賞料金が安くなります。

映画館チケットを600円引きでGETする!

アニメで鬼滅を復習して3倍映画を楽しもう!

 

みんなが気になるQ&Aまとめ!

Q1:鬼滅の刃 無限城編第一章はどこまで?
A:原作第16巻140話「決戦の火蓋を切る」から第18巻157話途中までに相当します。描かれる主な戦いは「しのぶVS童磨」「善逸VS獪岳」「炭治郎&義勇VS猗窩座」です。

Q2:鬼滅の刃 無限城編第二章はどこまで?
A:原作第18巻158話「混沌」から第21巻183話「意志のぶつかり合い」までと予想されます。カナヲ&伊之助VS童磨の決着、黒死牟VS無一郎・実弥・玄弥・行冥、そして無惨復活までが描かれる見込みです。

Q3:鬼滅の刃 無限城編第三章はどこまで?
A:完結編として第21巻184話「戦線離脱」から最終第23巻205話までを一気に扱うと考えられます。無惨との夜明けまでの総力戦とエピローグ(現代転生)が含まれる想定です。

Q4:第一章で特に注目すべきシーンは?
A:①毒と氷がぶつかる「しのぶVS童磨」終盤の吸収シーン
  ②稲光の連撃が閃く「善逸VS獪岳」の霹靂一閃・八連
  ③「役立たずの狛犬」を挟んだ「炭治郎&義勇VS猗窩座」の決着と涙の救済

Q5:映画の上映時間と鑑賞時の注意点は?
A:約2時間30分の長尺です。トイレが近い方は本編開始前までに済ませておくと安心です。また冒頭の特報映像が長めなので、席に余裕を持って着くことをおすすめします。

Q6:第一章ならではのアニメオリジナル要素は?
A:無限城の立体構造を俯瞰した3DCG演出、輝利哉が略図を描き隠の隊士が補助するシーン、獪岳が羽織をねだって拗ねる小ネタなど、原作を補完するカットが多数追加されています。

Q7:IMAXやドルビーシネマで観る価値はある?
A:あります。毒の粒子感や霹靂一閃の残像、猗窩座戦の瓦礫が飛び交う立体音響など、大画面・高音質ほど没入度が上がる作りになっています。特に猗窩座過去編の静寂→爆発音のコントラストは劇場向きです。

※以下の映画館で鬼滅を見る場合は無料で600円映画鑑賞料金が安くなります。

  • TOHOシネマズ

  • イオンシネマ

  • 松竹マルチプレックスシアターズ

  • なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ

  • ローソン・ユナイテッドシネマ グループ

  • 109シネマズ

  • コロナワールド

  • シネマサンシャイン

  • テアトルシネマグループ

  • ムービーオンやまがた

  • フォーラムシネマネットワーク

  • スターシアターズ

  • ミッドランドスクエアシネマ・ミッドランドシネマ名古屋空港

  • オンラインチケット予約「KINEZO」対応館

映画館チケットを600円引きでGETする!

アニメで鬼滅を復習して3倍映画を楽しもう!

 

error: Content is protected !!