鬼滅の刃の映画「無限城編」が7月18日(金)に公開されました!

そこで話題になっているのが、
-
無限城編の入場特典は何弾まで続くのか?
-
第二弾・第三弾の配布開始時期と中身は何?
-
今後も第四弾・第五弾があるのかどうか?
ということです!

この記事では、上記の内容を順番に、画像付きで詳しく解説していきます!
実際に映画館にすでに2回行っている執筆者が紹介していきますね!
第二章公開日はこちら!
無限城のBGMはこれ!
無限城 bgm 曲名(名前)や作曲者は誰?突入や落下シーンの音楽は?
鬼滅の刃【映画無限城2025】入場特典 何弾まで?
※無限列車編の傾向から予想
2025年夏に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』は、歴代シリーズの中でも特典配布スケジュールが読みにくい作品です。
煉獄零巻や上弦集結本といった過去の“弾構成”を手がかりに、無限城編が最終的に何弾構成になるかを予想してみましょう。
作品 | 公開年 | 配布弾数 | 平均配布間隔 |
---|---|---|---|
無限列車編 | 2020-2021 | 第10弾以上 | 約2週間 |
刀鍛冶の里編 | 2023 | 第3弾 | 約3週間 |
無限城編 | 2025 | 現在第1弾 | 約1週間 |
表を見ると、ヒット作ほど「初動の配布間隔が短く・弾数が多い」という傾向がはっきりします。
無限城編もスタンドカードやポスターデザインカードといった豪華ラインアップを早いペースで投入しており、5週間で3弾まで到達。
ここから判断すると、最終弾は6~10弾に落ち着く可能性が高いと考えられます。
理由は映画『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』は、『無限列車編』の記録を塗り替えているからです!
公開からわずか4日間で興行収入73億円、観客動員数516万人という驚異的な記録を達成しました。
特に注目すべきは、これまで歴代No.1の記録を保持していた『無限列車編』を上回る、以下3つの興行成績を更新した点です。
-
初日成績(約16.4億円・観客115万人)
-
単日成績(約20.3億円・観客142万人)
-
オープニング3日間成績(約55.2億円・観客384万人)
これにより、日本映画史上に新たな金字塔を打ち立てました。
『無限列車編』の記録(3日間:興収46.2億円、観客342万人)を大きく上回り、シリーズの勢いは健在であることが証明されました。
今回の成功は、祝日を含む公開スケジュールや、ファンの高い期待値、過去作からの累積人気などが相乗効果を生んだ結果といえます。
このことから『無限列車編』より特典が少なく上映期間が少ない可能性が低くなりました!

②刀鍛冶の里編=3種
③無限城編=10弾前後と予測
ここで注目したいのが「作品人気×上映期間」という掛け算です。
無限列車編は半年以上のロングランで特典数も最多でしたが、無限城編は興行収入ペースがそれに匹敵しつつも上映ウィンドウが読めません。
よって運営側は「短期集中で弾数を絞りつつ豪華特典を投入」する戦略に切り替えると見られます。
実際、7月24日時点でTOHOシネマズ梅田・西宮などは第一弾特典を配布終了。
残在庫のある劇場も地方中心へ推移しており、都市部のファンは「早朝回で並ばないと特典が手に入らない」状況が再燃しそうです。

入場特典第二弾いつからいつまでで何?
入場者特典の第2弾(公式呼称:来場御礼入場者特典 第1弾)は、配布開始が「2025年8月2日(土)」で確定しています。
内容は第3弾キービジュアルを使用したA5サイズのイラストボードで、全国合計300万名様に配布されます。
鬼滅の刃公式より引用
配布は各劇場とも「通常版/IMAX/Dolby Cinema」などフォーマット共通で、なくなり次第終了です。
以下、確定情報と実地傾向を整理し、「いつまで続くのか」の見通しと入手のコツをまとめます。
こちらが公式の情報です。
第1弾/第3弾キービジュアル・イラストボード/配布日:2025年8月2日(土)~/部数:全国合計300万名様 限定。
来場御礼入場者特典の配布が決定。第1弾は第3弾キービジュアルを使用したA5サイズのイラストボード。
各フォーマット共通、数に限りがあり無くなり次第終了。7月18日(金)からの入場者特典「原作者・吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド」の残数がある劇場では8月1日(金)まで配布。
鬼滅の刃公式より引用

②配布方式:フォーマット共通・なくなり次第終了(確定)
③終了目安:都市部は早期終了傾向、地方は数日~約1週間(予想)
項目 | 区分 | 内容 | 補足 |
---|---|---|---|
配布開始 | 確定 | 2025/08/02(土) | 週末スタートで需要集中 |
配布終了 | 確定 | なくなり次第終了 | 劇場ごとに在庫差あり |
終了目安 | 予想 | 都市部:8/2~8/4/地方:~8/9前後 | 無限列車・近年配布傾向から推定 |
特典内容 | 確定 | A5イラストボード(第3弾KV) | 炭治郎・義勇・猗窩座の激闘を象徴 |
配布数 | 確定 | 全国300万名様 | 初回特典より少なめだが十分量 |
配布形式 | 確定 | 通常/IMAX/Dolby共通 | どのフォーマットでも受取可 |
第1弾の残部 | 確定 | ~8/1(金)まで配布(残数がある劇場) | 第2弾開始前に一区切り |
入手のコツ | 予想 | 初日朝イチ/在庫ツイート確認/電話確認 | 席予約→早回で確実性UP |
実地の傾向としては、「大都市×大型シネコン」は枯渇が早い一方、ショッピングモール併設の中規模・地方館は数日残るケースが多いです(過去作の配布速度からの予想)。
確実にゲットしたい方は、公開週末の午前回を予約し、劇場サイトの「お知らせ」や公式Xで在庫告知を逐次確認することをおすすめします。

最後にもう一度重要点です。
第2弾は8/2開始・数量限定・なくなり次第終了。週末に集中、早めの来場が安全。
在庫は日々変動しますので、現地情報の確認とチケットの事前手配で取りこぼしを防ぎましょう。
次の見出しでは、「第三弾はいつ・何が来る?」について、公式発表と傾向から丁寧に読み解いていきます。
第二弾・第三弾いつからで何か予想!
※無限列車編の傾向から予想
無限列車編とリバイバル上映の配布タイムラインを振り返ると、「土曜更新×短期集中」の法則が浮かび上がります。
ここでは過去データを表に整理し、さらに無限城編で予想される配布スケジュールを具体的に表形式で提示します。
配布開始日 | 弾 | 特典内容 | 備考 |
---|---|---|---|
2020/10/16 | 初日 | 特製冊子『煉獄零巻』 | 450万部限定 |
2020/10/16 | 初日 | 吾峠呼世晴イラスト特製ぬり絵 | 250万枚配布 |
2020/11/14 | 第1弾 | A5イラストカード壱 | 描き下ろし |
2020/11/28 | 第2弾 | A5イラストカード弐 | 描き下ろし |
2020/12/12 | 第3弾 | 来場御礼スペシャルブック | 75万部 |
2020/12/26 | 第4弾 | メモリアルボード | 75万枚 |
2020/12/26 | MX4D/4DX | 無限列車切符風アクキー | 30万個 |
2021/03/27 | 第5弾 | LINEスタンプ風シール | 100万枚 |
2021/04/03 | 第6弾 | A6イラストカード2枚セット | 100万セット |
2021/07/22 | 最終 | 煉獄杏寿郎バースデーカード | 1週間限定 |
配布開始日 | 弾 | 特典内容 | 備考 |
---|---|---|---|
2025/05/09 | 第1弾 | 煉獄杏寿郎バースデーカード | 誕生日記念 |
2025/05/17 | 第2弾 | 『煉獄零巻-リバイバル-』 | カバー替え84P |
2025/05/31 | 第3弾 | キービジュアルクリアスタンド | 背景台紙付き |
②土曜スタートが鉄則
③初動で“柱級”特典を投入

これらの傾向を踏まえると、土曜日に入場特典は追加されています!
2020/11/14(土) | 第1弾 |
2020/11/28(土) | 第2弾 |
2020/12/12(土) | 第3弾 |
2020/12/26(土) | 第4弾 |
2021/03/27(土) | 第5弾 |
2021/04/03(土) | 第6弾 |
そして、このことから分かるのは公開日の2020/10/16から1ヶ月後の土曜日に第二弾
が配布開始になっていること!
つまり、今回に当てはめると最初に書いた結論の通り
ということになります!
無限城編 入場者特典予想(第2弾〜第6弾)
配布日 | 弾数 | 特典名 | 配布数(参考) | 備考 |
---|---|---|---|---|
2025/08/16(土) | 第2弾 | A5イラストカード弐(猗窩座&炭治郎 描き下ろし) | 75万部 | 無限列車編の第2弾を踏襲。対決シーンの特別ビジュアル。 |
2025/08/30(土) | 第3弾 | 来場御礼スペシャルブック(無限城編特集) | 75万部 | 主要キャラ紹介、キャストコメント、原作対比など。 |
2025/09/13(土) | 第4弾 | メモリアルボード(上弦の鬼&柱集合ビジュアル) | 75万枚 | 無限列車編第4弾と同様。厚紙仕様の記念アートカード。 |
2025/09/13(土) | 特別配布 | 無限城アクキー(立体クリア仕様) | 30万個 | 4DX/MX4D限定。無限列車編の切符風アクキーと同系統。 |
2025/10/25(土) | 第5弾 | LINEスタンプ風シール(無限城編キャラ) | 100万枚 | 柱や上弦のキャラのSDデザインをシール化。 |
2025/11/01(土) | 第6弾 | A6イラストカード2枚セット(猗窩座・義勇) | 100万セット | 描き下ろし2枚セット。猗窩座の過去編にも焦点。 |

第一弾の特典はまだある?
7月24日朝の時点で、公式サイトで「終了」の告知が出ていない劇場と、SNS報告で在庫確認できた劇場をまとめると以下のとおりです。
劇場によってはこんな感じで配布状況を公開してくれているところも!

※こちらはTOHOシネマズなんばの情報です。
地域 | 劇場名 | 確認ソース |
---|---|---|
大阪 | TOHOシネマズなんば | 公式サイトに終了告知なし |
北海道 | ユナイテッド・シネマ札幌 | SNS現地写真(X)※投稿7/23 |
宮城 | MOVIX仙台 | SNS現地報告(X)※投稿7/23 |
愛媛 | シネマサンシャイン衣山 | 劇場HPに“残りわずか”表示 |
熊本 | シネプレックス熊本 | 劇場HPお知らせ欄に掲載 |

②X(旧Twitter)で“特典ゲット報告”が7/23以降にある
③在庫有無は日々変動、朝イチ来場が安全
一方で配布終了を公式にアナウンスした劇場は急増中。終了告知の出た代表的な館を整理すると──
地域 | 劇場名 | 終了告知日 |
---|---|---|
東京 | TOHOシネマズ新宿 | 7/20 |
東京 | 109シネマズ二子玉川 | 7/20 |
大阪 | 梅田ブルク7 | 7/20 |
愛知 | ミッドランドスクエアシネマ | 7/20 |
全国 | コロナワールド系列10館 | 7/20 |
神奈川 | イオンシネマ県央 | 7/20 |
傾向としては「大都市+大型シネコンは真っ先に枯渇」し、ショッピングモール併設型や地方郊外型シネコンが最後の砦になっています。SNSでは「TOHOなんば朝イチでまだ貰えた」「MOVIX仙台は夕方でも残っていた」などの声が散見される一方、首都圏や梅田・名古屋中心部は早々に終了。
在庫チェックのコツは以下のとおりです。
- 劇場公式サイトのお知らせ欄を毎朝確認(在庫←→終了が即更新される)
- Xで「劇場名+特典」「劇場名+終了」検索し、投稿日時を確認
- 映画館に電話で直接確認(前夜に席を予約→朝イチ回で受取が確実)
